202004春本番〜

202004春本番〜

 みなさま、こんにちは。

 朝夕は寒い日もありますが、日中は日差しが暖かくなりましたね。春本番。いろいろな花が咲き始め、桜も4月上旬まで楽しむことができました🌸花粉症のある方は辛い時期かもしれません💦また、新型コロナウイルスの発生により、外出や人との交流が制限されるような状況になってしまいました。デイサービスでも3密を避けるよう、換気、手指の消毒等を行い、マスクの着用をお願いしています。みなさまのバイタル測定や体調の変化に注意しながらレクリエーションを実施しております。

 今月は

 ・5月のカレンダー作り、ふまネット

 ・映画会

 ・桜の壁画作り

 ・DAMによる体操、脳トレーニング

 ・6月のカレンダー作り、習字

 を行いました。



 5月のカレンダー作りでは、こいのぼりや田植え風景等の絵柄から一つ選んでいただき、色鉛筆で塗っていただきました。好きな色で塗っていただき、台紙、掲示用のひもを選んでオリジナルのカレンダーが完成しました。

 ふまネットでは格子状のネットの上を職員とともに一歩ずつ歩きました。「右、左、右、左。」と言葉をかけ、しっかりと足を上げて歩くことを意識していただきました。

 映画会ではその日にご利用者様に希望を伺い、『8時だよ。全員集合』や『ハチ公物語』、『鉄道員』等を上映いたしました。大きな画面でみなさま笑ったり、涙したりしてご覧になりました。

 桜の壁画作りでは、画用紙に花びらを型取り、それをはさみで切ってもらい、花びらを合わせて一つの花にしていただく作業等を分担して行いました。みなさま集中して取り組まれ、満開の桜の木が完成しました。

 DAMWEEKではDAMによる体操や脳トレーニングを行いました。映像に合わせて手や足を動かしたり、写真の一部が徐々に変化する問題等に取り組まれました。楽しく体を動かしながら頭も使っていただきました。

 第5週目は6月のカレンダー作りと習字を行いました。6月にちなんであじさいとびわの絵柄から選んでいただきました。習字は意向を伺い、「新緑」や「こもれび」等お手本を見ながら書いていただきました。みなさま筆を持つと表情が変わり、真剣な眼差しで書をしたためられました。

 現在、藤の花作りを行っています。またその様子をお伝えしたいと思います。

詳細を表示

202003春がきました!

202003春がきました!

 みなさま、こんにちは。

 だいぶ気候が暖かくなりましたね。ソメイヨシノも少しずつ咲き始めてきました。



 さて、今月は春にちなんだレクリエーションを行いました。

 その前に、先月の塗り絵コンテストの表彰がありました。金賞1名、銀賞3名受賞され、施設長より賞状をお渡しいたしました。これを機に、また多くの作品づくりに取り組んでいただければと思います。受賞されたみなさま、おめでとうございます!



 3月3日はひな祭りで、先月よりひな祭り工作を行っていました。ドリンクの空き容器に折り紙で作った着物やパーツを糊で貼っていただき、男雛と女雛を作りました。完成した作品はみなさまにお持ち帰りいただきました。

 春といえば桜ということで桜作りも行いました。桃色のお花紙で花を作り、毛糸でつなげてつるし飾りとしてデイサービスフロアに飾っています。たくさんのお花を作っていただき、明るく華やかな雰囲気となりました。

 春のおやつ作りとして姫巻き作りも行いました。ホットケーキミックスを薄く焼き、バナナにチョコソース、あんこ、いちご、ホイップクリームを包みました。一つの中にいろいろな具が入っていて、おいしくいただきました。

 4月も体操や工作、映画鑑賞等を予定しております。また、その様子をお伝えいたします。

詳細を表示

202002一足早い春の訪れが…

202002一足早い春の訪れが…

 ~みなさま、こんにちは。


 寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?





 そんな中、一足早い春を届けてくださった方がいました。お庭に咲いていた桜を持ってきてくださったのです。熱海桜だそうです。ピンク色で可愛い花をたくさん咲かせてくれました。2月中旬頃からは河津桜もきれいですね。川沿いでは菜の花と桜が咲いているところもありました。行き帰りの車窓からご利用者様と春の風景を楽しんでいます。


 さて、デイサービスでは


 節分大会


 第1回塗り絵コンテスト


 おやつ作り(バレンタイン)


 ひな祭工作


 を行いました。


 節分大会では節分にまつわるクイズや職員が鬼に扮する鬼退治をしました。

 第2週目には第1回塗り絵コンテストを行いました。レクリエーションとして塗り絵をされる方は多くいらっしゃいますが、今回はテーマを決めてコンテストへの出品という形で取り組んでいただきました。3月3日はひな祭ということで、ひな人形の塗り絵を10種類用意し、選んで塗っていただきました。みなさん大変集中していらっしゃいました。また、職員も塗り絵に挑戦しました。いざ取り掛かると配色や立体感の出し方等考えてしまい、改めて塗り絵の深さを実感しました。愛華の郷1階談話スペースに展示しておりますので、ぜひご覧ください。

 おやつ作りではバレンタインデーにちなんで鈴カステラを作り、チョコレートソース等をかけて召し上がっていただきました。たこ焼き器に生地を流し、くるくると焼いていきました。甘い香りがフロア内に漂い、ふんわりと温かいカステラを皆さんでいただきました。

 24日からはひな祭工作を行っています。また、その様子をお伝えしたいと思います。

詳細を表示

202001 明けましておめでとうございます!

202001 明けましておめでとうございます!

皆さま、こんにちは。

2020年明けまして、愛華の郷デイサービスブログ初投稿となります。



2020年も

お客様に楽しんで頂けるような「また、来たいよ。」と思って頂けるような楽しいレクリエーションや、丁寧なケアを心がけて参りたいと思います。今年もどうぞよろしくお願い致します。



さて、今年の一大イベントといえば、そうです、オリンピックですね!

インターネット情報によりますと、日本での開催は、約56年ぶりとなるそうです。

実際に観戦しに行かれる方もいらっしゃると思います。

ぜひ、アツい感想をお聞かせくださいね。



さて、新年あけまして愛華の郷デイサービスでは、

新年夢くじ2020

新年会

絵馬を書きましょう

おしるこ・・・

節分         等たくさんのレクリエーションを開催して参りました。



絵馬では一人ひとりのお客様に表面の塗り絵と新年の抱負を書いていただきました。

絵馬とともに写真撮影をし、完成したものは廊下に飾らせていただきました。

写真にてその時のご様子をお届けいたします。

詳細を表示

201912 ありがとうございました☆☆

201912 ありがとうございました☆☆

2019年、「平成」から「令和」へと

大きな変化がありました(*^。^*)

愛華の郷デイサービスも皆さまのおかげで

2019年最終日となる本日を無事終えることができました!



今年も1年、ありがとうございました!!



今週1週間は、皆さまと手を取り合い「よいお年を(^^)」と

お見送りさせていただきました。



毎日顔を合わせていたお客様方としばらくお会いできないのは

すこし寂しい気持ちです。



また笑顔で来年お会いできることをとっても楽しみにしています☆☆

年越しやお正月の出来事、たくさん聞かせてくださいね(*^。^*)



来年度2020年もよろしくお願い致します!

1月4日(土)から営業致します(*^。^*)☆☆

詳細を表示

201910 ハッピーハロウィンの10月

201910 ハッピーハロウィンの10月

皆さま、こんにちは(*^。^*)

日が暮れるのが早くなりました。だんだんと冬の訪れを感じるとともに、風邪など流行する時期でもあります。

しっかりと寒さ対策を行い、体調を崩さぬよう、いっしょに気をつけてまいりましょうね!



さて、10月の愛華の郷デイサービスでは

・ふれあいショッピング

・芋煮会

・ハッピーハロウィン飾り付け

・サックス演奏会      のイベントがありました☆☆



ふれあいショッピングは、愛華の郷にイトーヨーカドーさんが来てくださり、お金をもってお買い物へ行きました。

1週間前ころになると「今度、来るよね。何買おう」「ズボンがほしいよ」などショッピングをたのしみにしているお客様も多くいらっしゃいました♪♪



サックス演奏会では、ゲストでkaz & best friendsさんが来てくださいました。

kaz & bestfriendsさんは ‘浜松を中心に活動しているアマチュアおやじバンド‘さんです!!(ホームページ参照)

昔懐かしい名曲から、季節を感じる童謡などたくさんの曲をサックスにて演奏してくださいました。

楽器の名前は知っていても、生で聞くのは初めて!というお客様が多く、聴き入っていらっしゃいました。

わたしも、初めて生で聞きましたが、フロア内にサックスの音色が響き渡り、とてもすてきなあっという間な1時間でした(*^。^*)





そして、サックスといえば・・・・



われらが石川相談員もサックスでアメージンググレースを聴かせてくださいました!

「人生の大先輩方の前で、演奏し、手が震えました」と言っておりました。そんな10月のご様子をお写真でもご紹介させていただきたいなと思います(*^。^*)♪♪








詳細を表示

201909 9月の出来事☆

201909 9月の出来事☆

皆さま、こんにちは(^^)

1日を通して、過ごしやすい気温となってまいりました!

最高気温が27℃・・・と今年もあのあついあつい夏を乗り越えたと思うと、

軽い達成感さえ湧いてきたりします(*^。^*)



さて、題名にもあります十五夜お月さま。

皆さま、お団子やお酒等お供えmのをしながら、お月さまを眺めたりしましたか??

冒頭にあります、お写真は、愛華の郷デイサービスの十五夜お月さまの壁画です☆

お客様にお団子やカワイイうさぎを切ってもらったり、一緒に作成しました!



とても好評で、記念にお写真を撮りたいとおっしゃってくださった方もいらっしゃいました。

季節に合わせてかわる壁画に、お客様もわたしたち職員もワクワクしております。

皆さまも、来所された際はぜひぜひご覧になっていってくださいね(*^。^*)



そんな9月ですが、秋のスポーツ大会や敬老会などなど

たのしいレクリエーションを行いました。



スポーツ大会では、大人気の馬まきまき、ペーパーの芯送り、玉入れ。

敬老会ではビンゴや職員の出し物(二人羽織・フラフープ・一発芸)等

今月もデイサービスは笑顔であふれておりました(*^。^*)

お写真でも紹介させていただきたいと思います!!!

詳細を表示

201908 デイサービスの夏!!

201908 デイサービスの夏!!

みなさま、こんにちは(^^)☆

朝晩と涼しくなってきましたが、まだまだ日中は残暑が続いております・・・

みなさまはいかがお過ごしでしょうか??



愛華のデイサービスでは、先月ご紹介した「日よけ」が役立っております☆

お客様より「みるだけで涼しくなるね」「本物かと思ったよ。いいね」等

お褒めの言葉をいただき、うれしくおもいます!

(「日よけ」は7月更新のブログにて、職員が作業している様子をご紹介させて頂いております。ぜひ、ご覧ください!!)



さて、夏真っ盛り☆の8月はデイサービスでは



七夕、盆踊り、スイカ割り、かき氷・・・と

まるで夏休みのような、わくわくするレクリエーションを行いました。



ちなみにかき氷では、シロップはいちご、めろん、レモン味

トッピングにあんこと練乳をご用意いたしました(*^。^*)♪♪



一番人気はいちご・練乳でした!!やはり、王道ですね!!

中には、「あんこ」だけや「全部乗せ」を希望するお客様もいらっしゃいましたよ〜!



「冷たくておいしい」「久しぶりに食べたよ、暑いの忘れちゃう」

「食べたら、寒くなってきちゃった」(笑)などなど

たくさんの笑顔を見る事ができました!!今後も様々なレクリエーションを考えてまいりますので、次回もお楽しみにしていてください(^^)♪♪♪





詳細を表示

201907 7月のレクリエーション☆

201907 7月のレクリエーション☆

皆様、こんにちは(⌒∇⌒)

梅雨が明け、からっと暑い日が続いていますね。

たまには水が欲しい気もしますが、

夏到来という感じがしますね!

みなさま、水分をたくさんとって、

熱中症には気を付けてください(^▽^)



さて、冒頭のお写真ですが、以前社交ダンスを披露してくださった

築地先生が7月来てくださいました!!

みなさまで一緒にたのしく踊れるリズム体操を披露してくださり、

大盛り上がりでした。

曲も昔なつかしい曲で、口ずさんだりリズムを取りながら、

たのしく体操を行い、あっという間の時間でした(⌒∇⌒)♪♪♪

ぜひ、またきてください!!とみなさま大きく手を振り、お見送りされていました。



そんな7月ですが、ほかにも様々なレクリエーションを行いました!

パンバイキングや夏に備えてうちわ作り、、、

そして、夏、みなさまに快適に過ごして頂けますよう職員一同で

「あるもの」を取り付け致しました!



それらの様子をご紹介したいと思います☆☆












詳細を表示

201905 健康長寿体操(すこやかエブリデイ)

201905 健康長寿体操(すこやかエブリデイ)

皆さま、こんにちは(^▽^)



わたしたちデイサービスでは、午後に毎回行うすこやかエブリデイというおなじみの体操があります。

お客様も覚えてくださっていて、大きな声でたのしく身体を動かして下さいます。



すこやかエブリデイとは、だれもが気楽にできる健康長寿体操として創作された

体操です。

高齢になると、関節の可動域や筋肉の伸び縮み、平均感覚の低下など

老化の著現象があらわれてきます。

「すこやかエブリデイ」はこれらの退行現象をできるだけ遅らせ、若々しい身体を維持していくための体操です!!



そんなすこやかエブリデイを創作した、



しずおか健康長寿財団健康増進生きがい推進課 様より

健康長寿体操(すこやかエブリデイ)の講師の先生が

愛華の郷デイサービスへ来て下さいました!!!



体操での重要なことや、それがもたらす効果などたくさんのことを

教えていただきながら、皆さまで身体を動かしました。

靴や靴下を脱いで、素足になり、足をマッサージしてもらったお客様も

いらっしゃいました(^▽^)



わたしたち職員も、お客様の前に立ち体操を行う際に

しっかりと見本となれるような動きなど、とても勉強になりました!!



今回は、その日の様子をご紹介したいと思います(^▽^)☆☆☆



また、お寿司レク・ふれあいショッピングの様子もお伝えします!!

詳細を表示

201905 音楽コンサート

201905 音楽コンサート

皆さま、こんにちは!

先日は平成から令和へと年号が変わり、新しい時代となりましたね(*^。^*)





お久しぶりの投稿になってしまい、申し訳ありません。

愛華の郷デイサービスは令和もたのしく!駆けぬけてまいりますので、

どうぞよろしくお願いいたします(*^。^*)





さて、先月になってしまいますが

バイオリン・ピアノのアンサンブル、

ギターの演奏会と2回音楽コンサートが開催されたました♪♪♪





お客様のお好きな曲や、思い出の曲が流れて一緒に歌ったりする方もいらっしゃったり、また、すてきな音色に感動して涙を流してらっしゃる方もいました。



「ここにきて、こんな素敵な演奏が聞けて嬉しい」や

「また、聴きたいよ〜」などたくさんの声が聞かれました。



今回はそんなコンサートの様子をご紹介したいと思います(*^。^*)




詳細を表示

20190416 うわさの二人組!

20190416 うわさの二人組!

みなさま、こんにちは!

4月に入り、日ものびてきましたね。



お客様送迎時に見かけるかわいいチューリップや桜をみると、

春だなぁと感じます(⌒⌒)





先日愛華の郷デイサービスでは「うわさの2人組(職員)」が

歌とダンスを披露して下さいました!

真っ赤なドレスにシルバーのヒールをはいた普段とは違う職員の姿に、

お客様たちも「なにが始まるの!?」とわくわく目が輝いておりました☆☆







70年代のアイドル・ピンクレディーのペッパー警部とUFОを披露し、

それはもう大盛り上がり!!自然と手拍子が始まり、中には一緒に踊ってくださってる方もいましたよ〜!!







今回はそんな大盛り上がりの様子をお届けしたいと思います☆☆

詳細を表示

201903 3月の出来事!

201903 3月の出来事!

皆様、こんにちは(*^。^*)

愛華の郷デイサービスでは、3月は楽しいレクリエーションが

たくさんありました!!



桜もち作り、駄菓子屋さん、パンバイキング・・・



参加された皆様、とても素敵な笑顔で、きっと楽しんで頂けたのではないでしょうか!

今後も楽しい、おいしいレクをたくさん考えてまいりたいと思います!!



今回はとてもたくさん写真がありますので、写真にてアツく!語りたいと思います!

詳細を表示

201903 予告!!!

201903 予告!!!

予告!!!



3月29日金曜日14時〜

愛華の郷デイサービスフロアにて



あの伝説の2人組が・・・(*^。^*)



来て損はありません!

ぜひお越しくださいませ!お待ちしております!!






詳細を表示

201903 今月の出来事!

201903 今月の出来事!

皆様、こんにちは!

3月に入り、待ちに待った春の季節がやってまいりました☆

春と言ったら何を思い浮かべますか?・・・・そうです!ひな祭りです!!笑

先日愛華の郷では、ひな祭りレクリエーションを行いました!



ひな祭りの歌に合わせてポンポンダンスをしたり、的当てゲーム等行いました(^^)



また、職員とお客様とで力をあわせてお内裏様とお雛様の顔はめパネルを作りました。お着物に色とりどり桜をつけたり、笏(しゃく)や御扇子を持たせ可愛く仕上げてくださいました!

完成すると「すてきね〜!!」や「お着物がきれいね!」などとても喜んでくださいましたよ!

ゲーム等行った後は、お一人ずつお内裏様とお雛様となり記念撮影を行いました!

きっと皆様に楽しんでいただけたと思います(^^)☆☆☆



また、2月末のことになりますが昔なつかしいすいとん作りを行いました!

お野菜を切ったりすいとんのタネを作ったりと一緒にお料理しました。

お鍋でぐつぐつと煮始めると、お味噌のいい匂いがフロアへ広がり、皆様の昔懐かしい思いで話にも花が咲いておりました(^^)



今回はそんなひな祭りとすいとん作りの様子をお届けしたいと思います(^^)














詳細を表示