夏と言えば!
暑い日が続いています…。
3階では、そんな暑さに負けないよう、熊本県から美味しいスイカをお取り寄せ!!皆様で美味しく頂きました。夏らしさを感じて頂けたなら幸いです😊
施設の中で過ごす日々が続き、季節の移り変わりを感じる事が難しくなってきてしまいます。旬の食べ物やその季節ならではのレクリエーションやデザートを通じ、皆様に日本の四季を感じて頂きたいと考えております!
また、現在、カラフルに色づく夏の夜空を想像しながらとある作品を制作中です!皆様と協力しながら夏ならではの景色を完成させたいと頑張っています。
制限の多いなかではありますが、皆様と一緒に楽しんで過ごせるよう様々な企画を考えていきたいと思います!!!
毎年恒例
今年も梅干し、梅ジュースを作りました!
皆さんとても器用な手つきでへた取りや梅を拭くお手伝いをしてくれました。
梅ジュースは利用者様にも評判が良く毎年とても喜んでくださいます。
美味しい梅干しと梅ジュースが出来上がるのが楽しみですね♡
蒸し暑い日が続きますが水分をしっかりとって熱中症に気を付けて過ごしていきましょう!
防災訓練
先日、小規模ではありますが防災訓練を行いました!
利用者様と一緒に、今年入職した職員も訓練に参加しました。皆さんとても真剣な表情でした。
最近では感染症対策にばかり気を取られがちですが、自然災害もいつ起こるか分かりません…😢
万が一の時に冷静な行動が出来るようこれからも訓練を重ねしっかりと備えていきたいですね。
早めの梅雨を迎え、だんだんと暑い夏も迫ってきました。体調を崩さない様、元気に過ごしていきましょう🌼
壁を彩る
ショートステイでは廊下やフロアを彩る壁飾りをいろいろと利用者様と制作しています。
今回は桜と富士山の貼り絵の制作をしています。
大きな模造紙に水色の紙を貼っていくのですが利用者様同士で
「ここ貼れてないよ。」
「あんた几帳面だね〜。」
と笑いあったりしていて楽しく行っています。
少しでも華やかな気持ちになれたり、季節を感じられたらと思います。
ゆうか3月日常風景
寒さの中に春の気配を感じる頃となってきました。
ゆうかの廊下も春仕様となりました🌸
また、事務所横のスペースには雛人形も飾られています!
利用者様も「綺麗だね〜!」と喜んでくださいます。
まだまだ油断の出来ない日々が続き外出も難しいですが、利用者様が少しでも春を感じる事ができ、気持ちのリフレッシュになっていたら嬉しいです!
来年の春は皆さんでお花見ドライブができるようになっている事を祈っています。
ある日の昼食
早咲きの桜が咲き始め、花粉飛散情報のニュースも流れ始めました。
春ももうすぐです。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、入居者様が普段どんな食事を召し上がっているか紹介させていただきます。
献立は豚肉のごま醤油炒め、ふろふき大根(白味噌田楽)、胡瓜と錦糸卵の甘酢和え、
わかめと人参のすまし汁です。
写真は普通形態ですが入居者様の体調や好み、どんな形態が食べやすいかを考慮して、ご飯をお粥にしたり、おかずを細かくカットしたり、柔らかくして提供したりします。
外出や面会などが控えられ楽しみが減ってしまっているこの頃ですが、食事を楽しみにしてくださる方もいらっしゃいます。
ご家族との面会の再開をとても楽しみにされている入居者様が多くいらっしゃいます。
早くこの状況がおさまり、普段通りの日常が戻りますように。
心あたたまる絵手紙をいただきました
愛華の郷のご近所の方から絵手紙をいただきました。
心あたたまるお手紙、大変嬉しく思います。ありがとうございました。
コロナウイルスの影響を受け始めてから早1年、この先もまだ見通しが立たない中、心が折れそうになることもたびたびあります。
誰かが見ていてくださると思うと、頑張れる気がしてきます。
私たちも、この山茶花の花のように、コロナ禍の寒さにも打ち克てるように、日々頑張っていきたいと思います。
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
皆さんはどんな1年でしたか??
私はコロナでびくびくと過ごした1年だったと思います。
あっという間の1年だったと感じています。
ショートステイは今年も皆さんの元気な姿で通って頂けることを願って全職員で
お待ちしております。
12月ゆうかの日常風景
あっという間に今年も残すところ1か月。
先日ゆうかでは毎年恒例のイルミネーション点灯式が行われました!
日が落ちてくると中庭のイルミネーションがキラキラと輝いてとってもきれいです。
心配なニュースが続く昨今ですが、綺麗なイルミネーションが気持ちを明るくさせてくれます☆
また、中庭だけでなく廊下にも立派なクリスマスツリーが!🎄
利用者様たちも廊下を通るたびに「綺麗だね〜。」と喜んでくださいます。
12月25日にはクリスマス会を行う予定です!!皆さん楽しんでくださるとうれしいです。
なかなか外出できず、気持ちをリフレッシュする事が難しい毎日が続きますが、イルミネーションやツリー、季節ごとに代わっていくゆうかの装飾を楽しみに過ごしていただけたらと思います。
【11月9日より】新型コロナウイルス感染症対策のための面会謝絶について
新型コロナウイルス感染者の状況について、近隣市でも高齢者事業所での集団感染もみられています。感染経路不明者も増加しており、市中に見えない感染者がいる可能性があり、「静岡県新型コロナウイルス警戒レベル」では、“レベル4”となりました。
当施設でも、あらためて対応について協議させていただきました。9月23日より施設での面会を再開させていただきましたが、入所者様への感染を予防するため、11月9日より面会を謝絶させていただくこととなりました。
愛華の郷では、面会の可否の基準を「静岡県新型コロナウイルス警戒レベル」に準じることとなりました。再び、“レベル3”となりました時には面会可とさせていただく予定でおりますのでご承知ください。
ご心配をお掛けすることも多く、このような対応をとることについて心苦しく思っておりますが、皆様のご理解ご協力を賜りたくお願い申し上げます。
【ご参考:静岡県公式ホームページ・新型コロナウイルス(COVID-19)感染症関連情報https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19.html】
施設長 阿井孝訓
日常
11月に入り、朝晩はすっかりと冷え込み気温が一桁の日も増えました。
冬ももうすぐと感じる今日この頃、皆さまどうお過ごしでしょうか。
入居された皆様は、ご自宅にいらっしゃった時の生活習慣を大切にしてもらいながら、
過ごしてもらっています。
日中はテレビや新聞、雑誌などを見たり、他入居者様との会話を楽しんだり、疲れたら横になってもらったりしています。
他に、脳の活性化につながるように簡単なゲームのようなものを行ってもらったり
洗濯物たたみや食器拭きなどのお手伝いをお願いすることもあります。
役割を持っていただき、感謝の気持ちを伝えることで、やりがいを感じてもらっています。
以前から行っていた家事を行ってもらっている時は、生き生きとした表情をされている方が多いです。
終息しない新型コロナウイルスに加え、インフルエンザも心配な季節になりました。
体調にご注意いただき、晴れやかな新年が迎えられますように(*^_^*)
令和2年度愛華祭
こんにちは❣❣
9月27日(日)毎年恒例の愛華祭が行われました。コロナの影響で最小規模の開催でしたが利用者様に喜んでいただけるように全職員が協力して素晴らしい愛華祭だったと思います!
1階では駄菓子屋を開き、好きな駄菓子を選んでいただき
「懐かしいね」「美味しいよ」等の声がたくさん聞かれ喜んでいただけました。
また、愛華祭実行委員の方が「パプリカ」ダンスを踊りました。利用者様も真似して身体を動かしたり手拍子をしてくださったりと楽しい時間を過ごして頂けたと思います(*^^*)
新型コロナウイルス感染症による面会謝絶の解除(一部制限付き)について
新型コロナウイルスの対応について、都市部や近隣の状況を踏まえた上で、日々、検討を行ってまいりました。
これまで面会謝絶の対応を続けてまいりましたが、今後の対応については、下記の通りとさせていただくこととなりましたので、ご案内させていただきます。
【面会について】
利用者様への面会謝絶は解除しますが、一部制限を設けて実施させていただきます。
@検温等の確認を行い、健康な方のご面会に限ります。
(ご自宅で事前に検温を行ってください。発熱等の症状のある方のご来訪はご遠慮ください)
A身元引受人となっていただいている方で県内の方(2名まで)のご面会に限ります。
Bご面会の際は、手洗い・うがい、手指の消毒、マスクの着用、面会簿の記入をしていただき、短時間(15分程度)での面会とします。頻度は、多くても週1回程度とします。面会場所は1階相談室としますので、受付にてお声掛けください。ご協力をお願いいたします。
C面会が出来る日は、月〜土曜日(祝祭日を含む) 8:30 〜 17:30 とします。
(日曜日は事務所を閉めておりますので面会はできません)
面会の予定が分かりましたら、予め担当者までご連絡ください。 県外の方で身元引受人となっていただいている方につきましては、まだ、感染流行が収まっていない地域もありますので、一律下記の対応をとらせていただきます。
・事前に各自でPCR検査を受けていただき、陰性であることをご確認ください。
・陰性であることを条件に、県内の方と同様の対応で面会を許可させていただきます。
面会謝絶の解除は、9月23日(水)からとさせていただきます。
面会の条件の変更等、今後の対応を変更させていただく時には、改めて文書でお知らせ致します。
(静岡県警戒レベル4で、再度、面会謝絶の対応をとらせていただくことを予定しています)
お問い合わせやご要望がございましたら、下記までご連絡をお願い致します。
☎ お問い合わせ:054−634−1131
担当: 我那覇 澤田
ゆうかの敬老会!
暑い夏は終わり、秋らしい気温になってきました!
さて、この間は敬老会を行いました。
9月のお誕生日の方、米寿、百寿の方のお祝い会を行いました♡
みんなで楽しくお祝い会が出来ました♪
その後は、玉入れを行い身体を楽しく動かしました!
紅白饅頭もおいしく食べる事ができて、笑顔をたくさん見れたので良かったです!
入浴剤や、レク用品をたくさん購入させて頂いたので、皆さま楽しく使って過ごしてください♪
想い出のアルバム
暑い日が続いています。
皆様、どうお過ごしでしょうか?
愛華の郷では、できごとを振り返っていただけるように日常生活、イベントの様子などを
写真撮影させていただきアルバムを作成しています。
入居者様の各居室にありますので、面会にいらした際にはぜひ、ご覧ください(*^_^*)
おさまったかに感じられた新型コロナウイルスですが、残念ながらまだ安心はできないようです。
早くこの事態が落ち着き、穏やかな日常が戻ることを祈っています。
入居者の皆様、面会の再開を楽しみに待ち望んでいらっしゃいます!